かごしまの方言     元気風ネットへ

 鹿児島弁入門講座表紙から
 
元気活動TOP 方言歴史探訪(別窓) 方言講座一覧(サイト内 鹿児島の方言(別窓)
 方言元気活動 <元気活動へのアプローチ・足跡>      ブログ版へ
方言元気活動はなくなりつつある方言を次の世代へ伝承することを目的にした活動です。高齢化社会を迎え、コミュニケーションツールとしての方言の役割は今まで以上に大きな役割を担うことになります。毎月定例のおおすみFMラジオの方言講座は貴重な方言伝承手段で活動の励みにもなっています。これまでの様々な方言講座や活動の足跡を方言活動に生かしながら内容を充実させたい。
 <サイト内>
最新方言講座メモ
  方言講座一覧
 今、なぜかごしま弁
 介護福祉ワークショップ
 図書館ふるさと発見塾
 鹿児島弁マスター教室
 うたで方言講座
 市民講座かごしま弁
 学校出前講座
 放送メディア方言講座
 <別窓>
 活動構想表 
  活動へのアプローチ(別窓)
方言歴史探訪  図書館方言講座 放送メディアとかごしま弁 
 伝統祭りと方言 ふるさと発見塾講座(ブログ) わらべうた方言講座
  →鹿児島 の方言      →ふるさとのことば・わらべうた(ブログ)
大隅FMラジオに方言講座<毎月第一水曜日12時から>

 かごしま弁入門講座
 
大隅FMラジオかごしま弁講座<方言講座とわらべうた>
 
 活動メモ   
毎月定例のおおすみFMラジオ方言講座わらべうた  ブログ版
 

※このうたには、子どもたちのおじいさん、おばあさんに対するやさしい思いやりの気持ちがこめられています。かごしまのわらべうたなのに歌詞の中に「長崎」「島原」が出てきますが、昭和2年、鹿児島本線が開通するまでは鹿児島の生活文化はすべて長崎から運ばれていました。このころの子どもたちは、地方を回り歩く薬売りおじさんから流行歌(はやりうた)やわらべうたを教えてもらうことが多かったようです。

方言考:べんべんしばい(弁天芝居)、あれこ(洗粉)、びんつけ(鬢付油)・・・などのことばから当時の生活の様子がしのばれます。「トンコ」とは少女への愛称、「グイガメ」は人名。

備考:「爺さん婆さん」のうたは「久保けんお」氏の採譜を参考にしています。


  子どもたちに方言を かごしま弁方言講座   
子供たちに「わらべうたで方言を」 ~うたって学ぼう かごしま弁~
活動名:「鹿児島弁講座」 場所;国立青少年自然の家」  
鹿屋市子ども会育成連絡協議会・その他の主催で鹿屋市子ども会大会が開催され,「鹿児島弁講座」が実施された。アンケートをもとに集計した鹿児島弁単語、鹿児島弁の基礎講座、ふるさとのわらべうたから「ちゃわんむしのうた」「がねといのうた」「おじいさんへおばあさんへ」「いちかけにかけ」などのわらべうたから歌ったり、動作を交えてかごしま弁にふれ、楽しく学習した。 
 

方言週間 テレビで日頃の方言活動が紹介  
  鹿児島県方言週間でふるさとのわらべうたで方言を伝える活動が地元のテレビで放送されました。 KKBテレビ
 
高齢者大学「歌う鹿児島弁講座」    
 市内の高齢者大学の講座で鹿児島方言の歌やわらべうたを一緒に歌って楽しく過ごそうという講座が設けられ、インスストラクター役を務めることになりました。65歳以上の167人(平均年齢79歳)という超ベテランの方々と一緒に歌うなんてめったにありません。アコーディオンの伴奏で楽しく歌って大元気をもらいました。
 
   
活動紹介  サイト内方言講座< 方言講座一覧・足跡メモ 
講座・出前講座一覧<最新講座とこれまでの方言講座一覧/活動の歩み活動の内容紹介>    
 介護福祉方言講座  図書館方言講座  高齢者学級方言講座  市民講座鹿児島弁  ふれあい方言講座
 転勤奥様方言講座  学校出前講座  FMラジオ方言講座  ラジオ・テレビ講座
 活動構想表

今、なぜかごしま弁
 今、若い世代を中心に方言離れがすすんでいます。高齢者福祉介護の現場では高齢者同士の会話はほとんど方言が中心で若い介護士と入所者とのコミュニケーションがうまくとれていないという現状があるようです。お互いの距離感を解消し、入所者とラポートするためにはホットな方言会話のコミュニケーションが有効です。最近、福祉事業所からの依頼で介護職員初任者を対象にした方言講座の依頼が多くなってきています
  介護初任者研修方言講座の実例1   ブログ版護福祉ワークショップ(ブログ) 

「対人援助と音楽療法(2)」、「コミュニケーション言語としての手話(2)」、対人援助と会話・方言コミュニケーションスキル(2)」の計6時間 

   
入所者に内する声かけや方言を取り入れた会話のスキル向上をめざした活動計画
   
 
 講座風景<方言わらべうたでかごしま弁スキル>   
  介護初任者研修方言講座の実例2 
 ①方言(かごしま弁)基礎講座・スキル ②ラポールを高める方言声かけ対人援助の実際
   
 ラポールを高める方言声かけ対人援助のスキル
   
方言声かけスキル風景 2016/06/11
 図書館方言講座  「図書館ふるさと再発見塾」   
  伝えよう ふるさとのことば ~カゴシマ弁の魅力について語いもんそ~
鹿屋市立図書館によって開設された大人を対象にした方言講座です。<ふるさと再発見塾> 
   
講座内容   
   
講座風景
  図書館方言講座「かごしま弁はなし隊!かごしま弁マスター教室」 
~子どもたちに方言を~  子どもたちと一緒に土曜朝市のかごしま弁聞き取りに出かけました。
   
 図書館方言講座 「かごしま弁はなし隊!かごしま弁マスター教室」
   
 図書館方言講座 「かごしま弁はなし隊!かごしま弁マスター教室」の子ども達のかのや朝市での取材風景
MORE活動の一端を図書館方言講座で紹介。 
 上段TOPへ  
 高齢者大学 鹿児島弁講座    歌う鹿児島弁市民講座
講座名::「 歌う鹿児島弁講座」     内容:鹿児島弁の歌やなつかしい歌で鹿児島弁を楽しく学ぶ。
鹿児島に残る薩摩兵児謡やがねといの歌、なつかしいわらべうたや唱歌、昭和の名歌を一緒に歌い、楽しみながら鹿児島弁を学びます。高齢者向きの講座で音楽回想療法のひとつとして実施し、人気のある講座になっています。
 
鹿屋市中央公民館高齢者大学  

高隈地区高齢者大学 
   
高須・浜田地区高齢者大学             花岡地区高齢者大学「歌って元気活動」  

市民講座「かごしま弁入門講座」
2012年度、鹿屋市東地区学習センターの講座として実施しました。二時間単位で毎月四回実施。
市民講座「かごしま弁入門講座」は単語やスキルを中心にふるさとのうたや祭りを紹介しながら楽しい講座となっています。
市民講座の発表会でかごっま弁のうたを!
   
生涯学習発表大会の「かごしま弁入門講座」で一年間の活動の歩みを紹介し、舞台発表では「茶わんむしのうた」「おいどんがちんけとき」「薩摩兵児のうた」をうたい、会場が盛り上がりました。2012/02/04

 上段TOPへ
方言ワークショップ講座
「ローマの休日」アテレコ収録・DVD作成風景 作品タイトル名は「ローマの休んの日」

なつかしい映画をかごっま弁に吹き替えて鹿児島弁を楽しむおもしろいイベントに参加しました。著作権が消滅した映画「ローマの休日」を鹿児島弁で吹き替えて鹿児島弁の伝承に役立つ市民参加型福祉イベントを企画したのはNPO法人「ネイチャリング・プロジェクト」。参加案内をいただき、アテレコ収録の作業に参加させていただきました。ここは若者に混って高齢者が活躍する場、声優になった気分でたくさんの元気をもらいました。出来上がったDVDを高齢者福祉施設等に配布してお年寄りに喜んでいただくのが主な目的ですが、ゆるーいかごっま弁なので若い層へも方言を楽しみながら、方言伝承にも役立ちそうです。2011/11/20 


高齢者施設ふれあい方言講座
高齢者施設等のデイケア交流活動を通してなつかしい方言や歌を楽しむ活動です。
   
ふるさとに残るうたやクイズ形式の「かごしま弁活動」はいつも盛り上がります。高齢者施設のデイケアや福祉施設等での活動ではみなさんから学ぶことが多く、いつも元気をもらっています。
転勤者のための方言講座
 ゆくさおさいじゃした(ようこそおいでくださいました)「転勤奥様講座」 2012/08/21
今年、鹿屋市に転勤されてこられた方々を対象にした鹿屋市中央公民館主催の「転勤奥様講座」は、早く鹿児島の歴史や文化に慣れていただこうという趣旨で開催されました。
   
  ゆくさ おさいじゃした「転勤奥様講座」
 上段TOPへ  
 学校出前講座
 内容とテーマ:総合的な学習「伝えようふるさとのことばとうた」
中学校出前講座対象校:鹿児島市伊敷中学校、一年生6クラス300名、活動時間2時間
内容クイズを交えた方言やかごっま弁の歌
小学校出前講座  対象校:鹿屋市南小学校4年生 テーマ「ふるさとのうたと方言にふれよう」かんたんな方言単語の意味や由来、かごしまべんの歌

 FMラジオ かごしま弁講座
FMかのや 77.2MHz」 のラジオ番組名「あっくんのラジとも」でかごしま弁入門講座とふるさとのうたを紹介。放送日は毎月第一水曜日12時から12時30分、再放送は一週目の日曜日PM0:30から。 詳細は次のサイトとブログで紹介しています。
 
    
 ラジオ・テレビBY方言講座
 MBCラジオ「ふるさと音楽学校」<方言とわらべうた>ふるさと音楽学校動画編
 「ふるさと音楽学校」は、1107MBCラジオDAY(09.11.07)を記念して放送されたラジオ番組で、方言講座の講師ゲストとして出演し、方言活動を後押ししてくれる印象に残る番組のひとつです。MBCラジオスタッフのみなさんと一緒に楽しい公開講座です。「カマキリを方言で・・・・・等の方言クイズや茶わんむし等のふるさとのうた」など笑って歌って元気の出る楽しい講座となりました。
   
 MBCテレビ「ふるさとワンダフル」方言出前講座     方言調査動画編   方言呼名調査風景 
 
 かごしま弁で「カマキリ」は・・・・   「メジロ」は・・・   「ごきぶり」は・・・  
   
 カッパの呼び名は地方によっていろいろあります。この番組はカッパ呼名聞き取り調査のために学校と地域へ出向き取材した「カッパ調査隊」取材活動の様子を放送した内容です。「カッパのことをこの地域では何と呼びますか。・・・」地域へ出かけカッパ呼名調査がスタートしました

活動と放送(テレビ・ラジオ)メディア
方言で元気活動構想表
 
活動構想表

  ふるさと情報室へ     元気風ネットへ    上段TOPへ