|
企画:鹿屋市図書館 対象者:鹿屋市小学5・6年生
企画趣旨:子どもたちの課題解決能力を育て、調べる楽しさと充実感を味わう。今回は身近にあり、日常使用している方言に着目し、郷土に関する知識を得ることで、住民のあたたかさや地域の良さを発見する。
企画のねらい:方言は失なわれつつあり、そのため、若い世代と高齢者との会話がかみあわない場合がある。この機会に方言を見直し、世代を超えて交流できる機会を提供したい。
|
「かごしま弁はなし隊・かごしま弁マスター教室」 一回目2,.5時間 2012年7月22日(日) |
鹿屋市立図書館主催により、小学生を対象にした「かごしま弁はなし隊!かごしま弁」マスター教室」一回目が開催された。この日は、市内の小学5・6年生10名と保護者等が参加し、講座前半は「方言と共通語」「かごしま弁の特色」について学び、後半は「わらべうたと遊び」で体を通して「かごっま弁」の世界を体感した。この講座は図書館の企画立案により、「課題を決めてかごしま弁を探ろう」「かごしま弁で話してみよう」「かごしま弁でおもてなし」など5回にわたって開催される。2012/07/22
|
一回目活動内容と活動風景 |
ステップ@オリエンテーション |
|
|
オリエンテーション:自己紹介、かごしま弁教室に入った動機や調べたいことなどを発表する。
|
ステップA「カードで方言クイズ遊び」 |
カードとクイズで方言遊び
|
ステップB「かごしま弁を知ろう」 |
|
|
「かごしま弁」の基本や特色を学ぶ隊員たち |
ステップC「かごしまのわらべうたで遊ぼう」」 |
|
|
|
「おいどんがちんけときゃよ ガネといけ いっごったよ ガネはといださんじよ ねてもどったよ・・・」
|
|
|
|
「あたいもかたっしゃーい」 わらべうたと遊び方を練習する隊員たち |
|
|
わらべうたと遊びの実際本番で盛り上がる隊員たち |
|
|
|
方言講座の図書館会場設営と方言しゃべり隊の隊員たち
|
「かごしま弁はなし隊・かごしま弁マスター教室」 二回目2時間 2012年7月29日(日) |
かごしま弁を探ってみよう!
前回の講座や疑問をもとに、課題を設定し、図書館の資料を使って調べる。 |
|
活動内容と活動風景
ステップ@ わらべうた遊びと方言カルタ遊び |
|
|
|
|
目を輝かせて方言カルタ遊びに興じる隊員達
|
ステップA 課題設定と課題解決 |
|
|
疑問点やなぞ解きシート、ウェブマップをもとに課題を設定する。
ステップB 図書館の資料を使って課題解決に取り組む。 |
|
|
|
|
調べ学習風景
|
「かごしま弁はなし隊・かごしま弁マスター教室」 三回目2時間 2012年8月5日 |
かごしま弁調査「インタビューの計画をたてよう」!
|
|
|
|
課題を深めるための課外授業「土曜朝市インタビュー」の準備をする隊員たち
|
「かごしま弁はなし隊・かごしま弁マスター教室」 四回目 2時間 2012年8月11日(土) |
かごしま弁調査「鹿屋市土曜朝市で方言インタビュー」
「地域の人がたくさん集まるかのや土曜朝市で方言インタビューをして自分の課題解決に取り組む」
|
鹿屋市朝市でのインタビュー風景
|
|
地域の交流の場ともなっている「いっきょもんそ(お会いしましょう)かのや土曜朝市」 |
|
,かごしま弁がとびかう朝市での方言インタビュー風景 |
朝市のお店の人や買い物客へのインタビュー風景 |
|
|
こどもたちにインタビューされて「元気がでてきた」「若くなった」と明るく笑顔で話す陽気な朝市のおばちゃん |
|
|
手を休めて気軽にインタビューにやさしく答えてくださる朝市の店の人と買い物客 |
|
|
インタビューの仕方にもなれて積極的に声かけし、課題解決に取り組む隊員たち |
|
|
あごそま最後はかごしま弁でお礼のことばを述べ、みんなで記念撮影。「おやっとさあ」でした。
|
「かごしま弁はなし隊・かごしま弁マスター教室」 五回目 2時間 2012年8月19日(日) |
z ステップ@ かごしま弁のかたりを聞こう
外部講師Po絵夢の中西久美子さんより地域に残る民話のかごしま弁の語りを聞き、かごしま弁のイントネーションや単語にふれ、かごしま弁に興味を持つ。 |
かたり部の「ゲンツドン」(カッパ)にまつわる民話のかごしま弁に耳を傾ける隊員たち
|
ステップA わらべうたの遊びや歌を通してかごしま弁に愛着を持とう。 |
|
|
隊員たちの大好きな方言わらべうた遊び
|
ステップB 次回、発表会にむけて課題のまとめをする。 |
|
|
後半の時間、次回の発表会に向けて図書館資料を活用し、課題解決に取り組む隊員たち
|
「かごしま弁はなし隊・かごしま弁マスター教室」 六回目 2時間 2012年8月26日(日) |
最終回:発表会と閉講式:
ステップ@調べたことをグループや個人で発表する。 |
発表会風景 |
|
|
絵本のお話をかごしま弁に訳してかごしま弁で紹介 |
金子みすずの詩をかごしま弁に訳して発表 |
かごしま弁単語の意味を調べ、巻物にして発表 |
かごしま弁とくまもと弁のちがい。「あとせきがする」は熊本では「戸をしめる」・・・ |
さつまいもやイモの呼び方、さつまいもの由来について調査したよ。・・・・ |
ステップA 方言カルタ、わらべうたで遊ぼう。
発表会がすんだ後は方言カルタやわらべうたでお楽しみ会 |
お寺の花子さんがかぼちゃのたねをまきました。めがでてふくらんで 花がさいて実がなって・・・
|
ステップB 活動の反省とアンケート、感想発表。修了証わたし。 |
修了証わたし風景 |
|
|
「・・・かごっま弁マスター教室ではなし隊の活動をよくきばいやったのでここに証します。・・・・」かごっま弁の終了証を受け取り、喜ぶ隊員たち。 |