エコバス探検隊パート1「ごみとくらし編」
探検のねらい
学校や家庭でだされたあとのごみのゆくえをさぐろう。
くらしの中のごみは、人々のどのようなはたらきとしくみによって、しまつされているのでしょうか。せいそうセンターを見学し、せいそうセンターのしくみを調べたり、そこで働く人の努力や願いを聞きとり、探検したことを発表しよう。
探検のきっかけ
ごみ出しのため、ごみおきばへごみをもっていったら、ごみを運ぶ車がやってきました。作業をする人に「このごみはどこへはこぶのですか。」とインタビューしました。集めたごみは鹿屋市のせいそうセンターへはこばれることがわかりました。。そこで、運ばれたゴミがどのようにしまつされるのか、ごみのゆくえをおってせいそうセンターを探検することにしました。
探検にでかける前に調べたこと。
家では、ごみはどのようにしまつされているか調べたよ。
ごみおきばを観察して、地区や学校でのごみの出し方を調べたよ。
むかしのごみのしまつのしかたについて調べたよ。
新聞記事の中からごみの記事を見つけてきりぬきしたよ。
せいそうセンター探検へ出発
水とくら編しへ
川とくらし編へ
探検報告会へ
学習を発展させるために
インターネットを使って鹿屋市のごみの出し方について調べよう。