辺田二川のヘゴ |
南大隅町辺田二川のヘゴは、木生シダとも呼び、古生シダの形態をもつ貴重な植物である。肝付町内之浦、笠沙などのヘゴとともに本土で最初に確認された自生北限地である。大正15年ヘゴの自生地北限として国指定(天然記念物)文化財指定。 |
大正15年国指定(天然記念物)の辺田二川のヘゴ |
自生北限地辺田二川のヘゴ |
|
ヘゴ科に属する木生シダでここ根占二川の他に内之浦、笠沙でも見られる。
|
|
ヘゴの近くにはバナナやシダ植物が茂り、熱帯ジャングルの様相を呈していた。
|
大きな地図で見る
|
→内之浦船間のヘゴへ |
ソテツ自生地 |
薩摩半島(旧山川町、旧坊津町)と大隅半島(旧内之浦町、旧佐多町)南部四町の一角がソテツの北限地帯としての指定を受けている。ここ田尻海岸のソテツ群は砂地や海岸近く絶壁の岩石の間に根をおろし自生している。 |
|
|
田尻漁港背後の山の断崖絶壁の岩にからみつくように自生するソテツ |
佐多岬一帯のソテツはほとんど海岸近くの絶壁に生えている。 |
田尻港背後の断崖絶壁の岩間に根をおろす田尻のソテツ群
|
追記:1923年(大正12)3月7日天然記念物指定。1952年(昭和27)3月29日特別天然記念物指定
→内之浦火崎のソテツへ |