甑島の方言
方言TOPへ
ふるさと情報室へ
甑島の方言
甑島観光協会
のページから引用させていただいています。
1)
兄は
、
病気で
、
寝ているが
、
弟は
、
元気で
、
まりを
、
蹴っている
。
・中甑編
・
アンサンナ
、
ヨーデ
、
ネトイバッテ
、
ジナンナ
、
ゲンキデ
、
マイバ
、
ケットラー
。
・江石編
・
アヌーワ
、
ヤンメーデ
、
ネトルバッテ
、
オトター
、
ゲンキデ
、
マーリバ
、
ケットットイ
。
・瀬上編
・
アニューワ
、
ビョーキネ
、
ネロイガ
、
ジナンワ
、
ゲンキネ
、
マイバ
、
ケチョーユ
。
・平良編
・
アニュワ
、
ヨレ
、
ネトイバッテ
、
ジナンナ
、
ピンピンシテ
、
マイ
、
ケットル
。
2)
こんな
、
うるさい所では
、
何一つ
、
考えられない
。
・中甑編
・
コガン
、
センカラヒカトコイジャー
、
ナンサカ
、
カンガエラレン
。
・江石編
・
コゲン
、
セカライカニキダー
、
ナンモ
、
カンガエラレン
。
・瀬上編
・
コゲン
、
セカライガトゴイネー
、
ナンセー
、
カンガヤーナラン
。
・平良編
・
コラン
、
セカライカトコジャ
、
ナンサカ
、
カンガヤーナラナー
。
3)
墨で
、
お書きなさい
。
筆は
、
どこです
。
・中甑編
・
スーミデ
、
カッキャイモセ
。
フジャー
、
ドコカナ
。
・江石編
・
スミデ
、
カキヤンセ
。
フダー
、
ドケー、アットカナ
。
・瀬上編
・
スーミネ
、
カガイ
。
フネー
、
ドゲー、アイガオ
。
・平良編
・
スミレ
、
カキヤレ
。
フジャー
、
ドッカ
。
4)
風
こそ吹くけれど
、
雨が
、
降らないものだから
、
人出が多い
。
・中甑編
・
カジャー
、
フクバッテ
、
アメン
、
フランモンヤッデー
、
フトン、ヤーント、デトル
。
・江石編
・
カザー
、
フクバッテ
、
アメノ
、
フランデー
、
フトノ、ベッタイ、デトル
。
・瀬上編
・
カニェー
、
ヒーレモ
、
アメガ
、
フヤンモンジャンネー
、
フトガ、オーカ
。
・平良編
・
カジャー
、
フクバッテ
、
アメン
、
フランモンヤッデー
、
フトン、ベッタイ、デトル
。
5)
昨日は
、
花見に行ったろう?
行ったところが
、
雨に降られた
。
・中甑編
・
キヌーナ
、
ハナミキャー、イッタロウガ
。
イタトコイガ
、
アメン、フッテキタ
。
・江石編
・
キヌーア
、
ハナミケー、イッタドーガナ
。
イッタトコロガ
、
アメー、ヌレタ
。
・瀬上編
・
キニュー
、
ハナミゲー、イライヨー
。
イラトコイガ
、
アメガヤ、フヤッタ
。
・平良編
・
キニュワ
、
ハナミキャ、イタロア
。
イタトコイガ
、
アメン、フッター
。
6)
本だの絵だの
、
いろいろ、
いただいて
、
ありがとうございます
。
・中甑編
・
ホンヤラ、エヤラ
、
ナンヤカンヤ、
モリャーアゲモヒテ
、
アイガトゴザイモス
。
・江石編
・
ホンヤラ、エヤラ
、
ナンカケーカ、
モローテ
、
アイガトゴザイモイタ
。
・瀬上編
・
ホンヨー、エヨー
、
イヨイヨ、
モヨーレ
、
オーキニダンダンサマ
。
・平良編
・
ホンヤラー、エヤラー
、
ナンヤカンヤ、
モロテ
、
アイガトゴザイモス
。
7)
売っていないのなら
、
借りるよりほか、
しかたがあるまい
。
・中甑編
・
ウットラントナラー
、
カイヨカホキャー、
シカタン、アイミャー
。
・江石編
・
ウットラントナローバ
、
カルヨカホケーナー、
ナカトイ
。
・瀬上編
・
ウッテオヤントナーギー
、
カイヨガホゲーニー、
シカラーアイメー
。
・平良編
・
ウットラントキャ
、
カイヨキャー、
シヨンアットナ
。
8)
便りが
、
来なくても、
案じないで
、
待っておいで
。
・中甑編
・
タヨイノ
、
ケンデモ、
シンパイセジン
、
マッテオイヤレ
。
・江石編
・
タヨーリノ
、
コンデモ、
シンパイセンデ
、
マッテオイヤレ
。
・瀬上編
・
テガーミガ
、
コンネーテ、
シンパイセニン
、
マッテオイヤイ
。
・平良編
・
タヨイノ
、
コンデッテ、
シンパイセニン
、
マットイヤレ
。
9)
外出しないで
、
今日は、
勉強せねばならない
。
・中甑編
・
ソテーニャー、イカジン
、
キューア、
ベンキョーセネバナラン
。
・江石編
・
ソテーナー、デンデ
、
クーワ、
ベンキョーセネバナラン
。
・瀬上編
・
ソレー、デニーニ
、
キューワ、
ベンキョーセネバナヤン
。
・平良編
・
ソテ、イカニン
、
キュワ、
ベンキョーセンニャナラン
。
10)
わたしが
、
教えてあげよう
。
・中甑編
・
アタシガ
、
ユーテカセモサー
。
・江石編
・
アタイガ
、
ユーテカセモサー
。
・瀬上編
・
オイガ
、
ユーレカスンネー
。
・平良編
・
オイヤ
、
ユテキカスラ
。
甑島のシンボル
カノコユリとは
・・・
甑島の風景から
「カノコユリ」は、ユリ科ユリ属の多年草で花弁に鹿の子模様の斑点があることから「鹿の子百合」と呼ばれる。薩摩川内市甑島のカノコユリは、自生ユリの密度が高く、島の道路端や平地だけでなく、海岸線の断崖でも見ることができる。特に中甑地区がある上甑島はカノコユリの原産地として知られる。過去、大飢饉の際には、カノコユリが島の人々の餓えを救ったとされ、現在でも大切に育てられている。野生のカノコユリが増えた理由の一つに地元の長老は「甑島はカノコユリの球根を食する野生のイノシシがいないからではないか」と話す。何より甑島ではカノコユリに対する情熱が強く、地域興しや活力の象徴として町民に愛され、薩摩川内市の市花にも指定されている。
甑島のカノコユリ
サイド計
top累計