寿小児童会環境委員会による古紙収集リサイクル活動がスタートしました。 収集する古紙は古紙新聞とちらしです。 | |||||||
| |||||||
古紙収集リサイクル活動のきっかけ | |||||||
・牛乳パック、ケナフやみつまたの紙すき体験学習の発展から:牛乳パック、ケナフやみつまたで紙すきを体験しました。「紙を作るのは大変だなあ」「ふだん使う紙や物を大切にしよう」「ごみとしてすてている古紙をリサイクルできないかなあ」このつぶやきが古紙リサイクル活動のきっかけとなりました。 | |||||||
・社会科学習の発展から:単元「ごみとくらし」の調べ学習から資源リサイクルの大切さを学習しました。この単元の学習の発展も古紙リサイクル活動のきっかけのひとつです。 | |||||||
・環境委員会実践活動の発展から:「環境に役立つ実践的な活動をしよう」この環境委員会の話し合い活動の中から古紙リサイクル活動がスタートしました。 | |||||||
古紙収集リサイクル活動計画1、目的:家庭から出すごみをきちんと分別したり資源ゴミを有効に活用することにより資源や物を大切にする心を育て環境保全への意識を高める。 2、内容:資源ゴミには色々あるがとりあえず家庭から出される古紙(古新聞、ちらし)を重点的に取扱う。 3、方法:家庭から出る古新聞、ちらしを児童が登校時に学校へ持ち寄る。 集まった古紙を環境委員会で収集・整理をする。 4、収集日時 回数は週2回、水曜日と金曜日 始業前登校時 5、古紙収集システム
6、収益をあげることが目的ではなく、あくまでも紙資源のリサイクルを通して環境問題を考える学習活動の教材とする。収益金は、環境学習や福祉募金活動の資金として積み立てて活用 する。 | |||||||
学校だけでなく地域・家庭での環境学習も必要です。保護者の理解を得るために下記の文書を全戸数に配布して理解と協力を呼びかけました。 | |||||||
寿小学校保護者各位 古紙収集・リサイクルの活動についてお知らせとお願い 寿小学校児童会 環境委員会 寿小学校では今年から児童会の委員会活動の中に新しく環境委員会が設置されました。 5年生、6年生19名が参加し環境についての広報活動や実践的な活動をしています。 2学期からの活動計画の中で下記内容で古紙収集のリサイクル活動を計画しました。 趣旨をご理解の上、協力下さいますようよろしくお願い申し上げます。 記 1、目的:家庭から出すごみをきちんと分別したり資源ゴミを有効に活用することにより資源や物を大切にする心を育て環境保全への意識を高める。 2、内容:資源ゴミには色々あるがとりあえず家庭から出される古紙(古新聞、ちらし)を重点的に取扱う。 3、方法:家庭から出る古新聞、ちらしを児童が登校時に学校へ持ち寄る。 集まった古紙を環境委員会で収集・整理をする。 4、収集日時 回数は週2回、水曜日と金曜日 5、古紙収集システム
| |||||||
古紙リサイクル活動に参加した環境委員会のメンバーの一口感想 | |||||||
今まで自分でリサイクル活動に自分から進んで取り組んだことはありませんでした。環境委員会でリサイクル活動をすることになり、実際にやってみるとおもしろく環境のためにも役立つ活動なのでいいなあと思いました。みんなが古紙をもってきてくれるのが楽しみです。クラスや学校全体に古紙リサイクル活動のことを広めてたくさんの人が協力してくれるといいなと思います。(ゆかり) 一回目の活動の日は本当にみんな持ってきてくれるか心配だったけど予想以上の人がもってきてくれました。これからもっとよびかけをしてがんばろうと思います。(かなこ) みんなと協力しあってリサイクル活動をするとおもしろいです。リサイクル活動ってむずかしい活動とおもっていたけど自分たちでもかんたんにできることがわかりました。(きしょう) 私は「どうしてリサイクルしないといけないの」「どうしてごみを分別しないといけないの」などと思っていましたが環境委員会にはいりリサイクル活動を始めてから「ごみを分別することの大切さ」「資源のリサイクルの大切さ」がわかりました。リサイクル活動をとおしてもっといろいろなことを学びたいと思います。(めぐみ) ・・・・・・ |
上記新聞記事内容の一部を紹介します。
|